制御系システムにおけるモデルベース開発

MBD

モデルベース開発について

製造業の開発コスト&期間を飛躍的に軽減できることから、近年注目されているモデルベース開発(MBD)。
試作レスによって、主に制御系システム開発の前期〜中期で活用が進んでいるモデルベース開発は、今後大きく成長することが期待されています。

What Is MBD?

モデルベース開発とは?

モデルベース開発(MBD)とは、主に制御系システムなど、製造業の開発段階で活用されている、開発手法です。

これまでの開発では

従来の組み込みシステム開発では、下記右記の流れに沿って1つずつ開発を進めて行きます。
最終的な試作段階では、ハードウェアに実装してから検証・フィードバックが行われるため、試作の精度が低かった場合、また最初のシステム設計からやり直す必要があります。

従来型開発
モデルベース開発では

モデルベース開発では

モデルベース開発では、「システム設計」「ソフトウェア設計」など、設計段階で精度を検証することができます。
ハードウェアに組み込みを行う前の段階で、精度の高いモデルを設計できるため、ほとんど改善の必要がない精度でハードウェアへの実装が可能になります。
ハードウェアへの実装後にシステム設計からやり直す必要がなくなるため、開発期間が大幅に短縮され、結果的に開発コストの削減につながります。

モデルベース開発

DEVELOPMENT

具体的な開発手法

モデルベース開発では、MATLABのSimulinkというツールを使って、開発を進めていきます。

Simulink

すでに可動している機械・ロボットの制御も
MBD化することで開発の短縮・短期化が可能

すでに可動している制御システムの場合でも、メンテナンスや機能追加の必要があった際に、毎回試作を作り直す必要があり多くのコストがかかります。
試作レスしてコストを下げるために、すでに可動しているロボットや工場用機械の制御をモデルベース開発化する流れをご紹介します。

1

すでに制御システムに入っているC言語を、MATLABで取り込んで、MBDでシュミレーションできるようにする

2

メーカーやクライアントからの要望を踏まえて、機能追加したモデルをMBDでシュミレーションする

3

シミュレーションで問題ないモデルが開発できたら、実機(仮想ECU:スピードゴート)でテストして、良好な結果が出せたら、プログラム生成(自動でC言語化)を行う

4

適合評価を行い、ハードウェアへの組み込み→実際の機械での動作テストを行う

ますます、需要が増しているモデルベース開発技術者

上記のように、組み込みシステムの開発コストを飛躍的に削減することができるモデルベース開発は、効率化・生産性向上のトレンドに適した開発手法です。
日本国内では、自動車業界や家電業界での採用が進んでいますが、建機、医療機器、ロボットなど、「制御」が必要な業界ではスタンダードな開発手法となり、これからさらに大きく成長していく分野です。

モデルベース開発技術者が不足しており、
技術者に対するニーズが高まる

モデルベース開発の技術者は現状でもまだまだ不足しており、今後様々な分野でモデルベース開発が取り入れられる中で、技術者不足がさらに深刻化していくことが予想されます。
(製造メーカーでは、モデルベース開発技術者の取り合いになる可能性もあるでしょう。)

今後、大きな成長が見込めるモデルベース開発の技術を早めに習得し、今後需要が高まった時に熟練のモデルベース開発者として活躍できる準備をしておくことは、技術者として大きなスキルアップにつながります。

CDLのモデルベース開発技術者育成

CDLでは、未経験からのモデルベース開発技術者育成に力をいれており、興味がある人材を積極的に採用しています。

育成については、
・3ヶ月間のカリキュラムを座学でしっかり学習(給与をもらながら、学習に集中)
・6ヶ月のOJT(実際の業務を行いながら、技術を習得)
と、手厚い研修プログラムを準備しています。

これまでC言語を用いて業務システム開発などに携わってきた方はもちろん、理系の学卒者や数学理科が得意な人など、モデルベース開発に興味・適正がある方は、ぜひ弊社で技術を身につけてください。

RECRUIT

採用情報

CDLでは、未経験&キャリア(経験者)問わず、モデルベース開発人材の採用を積極的に行っています。

OTHERS

その他のサービス